機能について
配送計画または配送先の登録数に制限はありますか?
配送先の登録数に関して上限はありません。ただし一度に登録できる配送先数は400件までです。400件以上の登録を行いたい場合は、何回かに分けて登録をしてください。
また、配送計画に関しては一度に計算できる配送先の上限は600件です。
また、配送計画に関しては一度に計算できる配送先の上限は600件です。
複数名で管理を行いたいのですが、管理者数に制限はありますか?
制限はありません。グループの管理者アカウントは複数作成する事が可能です。
また、1つのアカウントへ複数名が同時にログインしても問題なく接続する事ができます。
人数が多いので、営業所の管理は営業所長、 部署の管理は部課長に任せたいのですが、権限を分けることができますか?
営業所などの単位でサブグループを作り、サブグループの管理者を作ることができます。
サブグループの管理者は、サブグループ内のドライバーしか配送計画を割り振ることができないようになります。
サブグループの管理者は、サブグループ内のドライバーしか配送計画を割り振ることができないようになります。
配送計画最適化機能はありますか?
はい、最短のルートを作成する機能を御用意しています。
ルートの経由地の設定は何箇所まで設定できますか?
現在は600箇所まで設定ができます。
最短経路で配送計画を作る時、高速道路は通るようになってますか?
はい、配送計画作成時「有料道路を使う」にチェックしていただくと、高速道路を考慮したルートが作成されます。
必ずある場所で集荷をしてから、配送に向かいたいのですが、そのような配送計画を作ることができますか?
はい、可能です。「集荷・配送」という機能になります。
複数の行き先で集荷をしてから配送先に向かうような配送ルートは作成できますか?
作成可能です。
同じ配送先に何度も行くような配送ルートは作成できますか?
作成可能です。
配送先が1000件ぐらいありますが、検索はできますか?
はい、可能です。
軒先情報(配送先での注意事項)を配送先情報に入れられますか?
はい、可能です。
海外で利用はできますか。
入力順での配送ルートは作成できますが、「最短経路を自動計算で作成」する機能は日本国内でしか対応していないため、ご利用できません。
荷物情報を入力すると、積載量をもとに自動で計算し、どの荷物をどの車両に積めばよいか計算する機能はありますか?
はい、あります。車両情報に入力した積載量を加味して配送計画を作成できます。
詳しくは積載量計算ページをご覧ください。
詳しくは積載量計算ページをご覧ください。
出発地を複数設定することは可能ですか?
はい、可能です。
配送先をExcelあるいはCSVで入力することは可能ですか?
はい、可能です。
xmlファイルから配送計画を作成することは可能ですか?
xmlファイルを直接取り込む事はできませんが、Excelで比較的簡単にCSVへ変換する事が可能です。
ドライバー(車両)の数で配送時間を均等に割り振る機能はありますか?
あります。
事前に配送先に到着する時間帯が決まっている場合、時間の指定はできますか?
可能です。0:00~24:59の間で時間を指定する事ができます。
行く時間帯がいつも決まっている配送先は予め配送先のデータ登録をする事によって、毎回入力する手間を省くことが可能です。
行く時間帯がいつも決まっている配送先は予め配送先のデータ登録をする事によって、毎回入力する手間を省くことが可能です。
配送先で、納品作業などを行う際に、配送先に滞在する時間を指定することはできますか?
可能です。作業時間と空き時間の設定が可能です。
既に作成した配送計画を後から編集することはできますか?
可能です。
配送先の変更や、ルートの作成しなおし。作業時間や空き時間、到着希望時間などを変更することができます。
また、作成済みの配送計画をドライバー間で入れ替えることも可能です。
配送先の変更や、ルートの作成しなおし。作業時間や空き時間、到着希望時間などを変更することができます。
また、作成済みの配送計画をドライバー間で入れ替えることも可能です。
ドライバーが一度走ったルートと同じ経路を配送ルートとして登録することはできますか?
可能です。ただし、「ODIN PREMIUM」というスマートフォンアプリを併用する別のプランに変更していただく必要があります。
ODIN配送計画からODIN PREMIUMへプランを変更する場合は、月額費用が税込み2,000円から2,300円に変更になります。
毎日同じようなルートを通るので、都度配送計画を作成するのは面倒です。
カレンダー機能を使って、定期的な配送計画を指定した期間ごとに作成する事が可能です。また既に作成している配送計画をコピーする機能もあります。
渋滞を考慮した配送計画が作成できますか?
できません。ODIN リアルタイム配送システムのPREMIUMというプランを利用すれば、現在どこで渋滞が起きているかを地図に表示することは可能です。
配送計画作成時に休憩時間を考慮できますか?
配送計画作成後に、空き時間を追加することで休憩を組み込むことができます。
配送計画作成時に、予め休憩時間を設定することはできません。
配送計画作成時に、予め休憩時間を設定することはできません。
セキュリティについて
この製品のセキュリティについて教えてください。
詳しくはこちらをご覧ください。
お支払いについて
管理者一人につき、いくらかかりますか?
管理者は無料で管理画面をご利用いただけます。何名でご利用されても料金は発生しません。
初期費用はかかりますか?
初期費用は16万5千円(税込)、費用は1ユーザーあたり月額2,000円(税込)です。
ご契約について
納期はいつになりますか?
無料お試し登録が完了後、そのまますぐにご利用いただけます。
新規登録ページよりご登録ください。
新規登録ページよりご登録ください。
1ユーザーから利用できますか?
ご利用いただけます。
解約する手順を教えてください。
解約したい月の末尾までに解約の手続きをお願いします。
管理画面右上の【設定】>【グループ】>ページ右下の【解約】
解約フォームへ進み、解約する理由をご記入の上解約をお願いします。
また、電話やメールでも承っております。
管理画面右上の【設定】>【グループ】>ページ右下の【解約】
解約フォームへ進み、解約する理由をご記入の上解約をお願いします。
また、電話やメールでも承っております。
導入を検討したいので見積もりを出していただけますか?
はい、可能です。お問い合わせページよりお気軽にご相談ください。
サポートについて
サポート体制はどのようになっていますか?
サポートは電話(045-306-9506)もしくはメールにて受け付けをしています。
営業時間は平日の10時~19時です。
営業時間は平日の10時~19時です。
導入後のサポートはありますか?
はい、あります。ODINの専任担当者がフォローをします。メール・電話で営業時間内(平日10時~19時)の受付となります。 問い合わせの窓口は一本化していただくことをお願いしております。
その他
管理者は会社のパソコン以外でも管理画面を使うことができますか?
可能です。ODIN配送計画の管理画面はWEBページからログインすることで、どの端末からでも閲覧が可能です。 スマートフォンやタブレット、自宅のパソコンからでも管理画面を閲覧することができます。
個人でも利用することができますか?
可能です。ですがODIN配送計画は法人のお客様を対象としたシステムです。
ですので、個人のお客様にはサポートを行っておりません。予めご了承の上ご登録をお願いします。
ですので、個人のお客様にはサポートを行っておりません。予めご了承の上ご登録をお願いします。
導入前にデモを行ってもらう事はできますか?
可能です。東京・神奈川であれば直接ご訪問もできますし、Web会議での説明を行うことも可能です。お問い合わせからお申し込みください。