- 効率のよい最短ルートをシステムが自動的に計算します。
- 右の図にあるように、6か所を2台で回るのか、3台で回るのかはコストに大きく影響します。ODIN 配送計画では、なるべく少ない車で多くの配送先を回る効率を最優先した配送計画を作成できます。
- ドライバーの数で配送時間を均等に割り振りたい場合は、そちらを優先することもできます。
特長
操作が簡単
配送計画(配車表・配送ルート)の作成に時間をかけていませんか?
ODIN 配送計画では、簡単な操作や、ExcelあるいはCSVからインポートなどで、簡単に配送計画が作成できます。
100か所の配送先を回る配送計画を5分で作成できます。

高度な機能
- 複数のドライバーが複数配送先へ行く最短経路を算出可能
- 出発地点も複数選択可能
- 有料道路を使うルートか、そうでないかを選択できる
- 配送時間が決まっている配送先に関しては、その時間に行くように配車を行う
- ドライバーに不公平が生じないように、なるべく配送時間を均等にする配車ルート作成も可能
- ドライバーをグループ化して管理できるので、庸車・共配に簡単に対応
- 一度作ったルートはドライバー間の配送先入れ替えなどが可能
- 一度作ったルートを少し条件を変えて変更することも可能

配車係の手間を減らす工夫
- 配送先で行く時間が決まっている場合は、デフォルトでその時間を入れられる
- 編集はドラッグアンドドロップで簡単
- 配送計画はコピーが可能
- 配送計画はExcelあるいはCSVでも登録可能
- 配送先をカテゴリーなどにわけ、一括で選択して配送計画を出すことが可能
- ガントチャートで視覚的に配送計画をわかりやすく表示
- 配送計画の計算時間にお待たせしないように、計算が終了したらメールでお知らせする機能 など
- 配送計画でよく使う設定はデフォルトとして設定が可能(有料道路を使う・使わないなど)

ODIN 動態管理と組み合わせれば、配送計画の進捗・遅延が一目でわかる
- ODIN 配送計画は「ODIN リアルタイム配送システム」という一つの製品群です。 その中の「ODIN 動態管理」と、「ODIN 配送計画」を組み合わせた「ODIN PREMIUM」という製品では、現場のドライバーが持つスマホで位置情報をトラッキングし、配送計画の進捗・遅延をわかりやすく表示できます。 また、配送計画をドライバーがスマホアプリから閲覧できるので、もう紙の地図を配る手間がありません。

効率のよい配送計画(配車表)をシステムが自動的に作成

集荷をする配送計画が作成できる
他社にはない、弊社だけの機能です。
(2019年8月時点 弊社調べ)
