このような運送業様にオススメ
- 新人社員にも配車が組めるようになってほしい。
- 急な配送先が発生する。
- その日の配送計画を表としてドライバーさんのシフトと同時に確認したい。
- ドライバーや車両の空き時間を把握したい。
- 案件ごとにドライバーさんに割り振りたい。
- 自由度の高い方法で配送計画を作成したい。
- 紙やExcelで配車表を管理している。
- 配車マンが複数人いて配車がかぶらないように調整するのが大変。
紙やホワイトボードの
配車表のデメリット
- 急な行き先変更や、ドライバーさんの体調不良などで発生する計画の書き直しが面倒。
- 他の配車マンやドライバーさんへ共有がすぐできない。
- 紙の場合コストがかかり、保管スペースも取る。
- 他の配車マンがドライバーの行き先を変更した場合にすぐわからない
※下の写真は弊社のお客様が実際に利用していた紙の配車表です。
ODINの配車表で解決!
- マウスのドラッグアンドドロップで簡単に配車表を編集可能
- 配車マンが複数人いる場合、離れた場所でも管理画面から最新の配送計画を共有できる
- すべてクラウド上に保存されるのでスペースもコストもかからない
- 後日見返すときもカレンダーからワンクリックで見返すことができる
- アプリで各ドライバーさんに振られた配送計画が自動で送信される(※PREMIUMプラン利用時)
- 他の配車マンのリアルタイムな変更情報がわかる(※別途オプション費用がかかります)
Excel配車表のデメリット
- 案件を管理することができない
- 日付の数だけシートを作らなければいけないので管理が大変
- 案件をドライバーさんの間で付け替える場合に操作が複雑
- 誤操作で案件や配車を消してしまうことがある
- Excelの関数が壊れてしまった場合に、修正に手間取る
ODINの配車表で解決!
- 案件ごとで管理可能
- カレンダーから日付を選択できるので管理が簡単
- ドラッグアンドドロップ案件を入れ替えることが可能
- 複雑な操作がないので、ミスが少なくなる
- クラウドのシステムなので、上記のような悩みから解放
- 操作方法で不明点があっても、弊社の担当者が迅速に解決
他社の配車表との違い
① 前の目的地からの時間と距離が配車の瞬間に分かる
・前の住所から次の住所でのおおよその所要時間が表示される
・複数の配車担当者で配車をしている場合、同じドライバーを取り合わない
② 案件が自在に組める
・項目がカスタマイズできるので、好きな項目を考慮して案件を割り振れる
・案件に色がつけられるので一目で仕事がわかりやすい
メリット
- 配送計画をマウス操作のみで簡単編集。
- 自由度が高いので紙の配車表のように作成可能。
- 新人配車マンでも簡単に配車可能。
- 案件を振った際次の目的地までの所要時間が表示される。
- 色で分かりやすく管理できる。
- 各会社に合ったレイアウトにカスタマイズ可能。
- 案件が一覧となって表示されるので、割り当て漏れがなくなる。
- 各ドライバーの配送計画を一覧で確認することがでる。
- ドライバーの空き時間が見える化できる。
詳細
- 色によって一目でドライバーさんのスケジュールが確認可能です。
- ピンク(移動時間)、紫(空き時間)、グレー(作業時間)
- ドラッグアンドドロップで簡単に案件をドライバーに割り振ることができます。
- 配送計画を別の機能を使って作成した場合も、この配車表にも反映されます。
- カレンダー機能で以前の配車表や、未来の配車表にアクセスできます。
複数の配車マンがいる会社さんにオススメなオプション
中規模な配送/運送会社さんで、右のようなお悩みはありませんか?
・複数の配車担当者が、同じドライバーに違う配車を割り当ててしまう
・配車を行う場合、複数の配車担当者が電話などで連携を取らないといけない
リアルタイム同時編集機能で解決できます。