このような運送会社様にオススメ
- 誰でも配車を組めるようにしたい。
 - 急な配送先が発生する。
 - どのドライバーに任せるのが最適かを瞬時に判断したい。
 - 複数ドライバーさんのシフトと同時に確認したい。
 - ドライバーや車両の空き時間を把握したい。
 - 紙やExcelで配車表を管理している。
 

他社の配車表との違い
案件がカスタマイズできる
好きな項目を自由に追加できるので、配車する際に考慮している項目などあればどのような項目でも組み込むことができます。
項目によって配送指示の色分けすることもできるので、一目で管理ができます。
<詳しくはこちら>
ODIN 配車表のメリット
- 配送計画をマウス操作のみで簡単編集。
- マウス以外でも操作できる。
 - 自由度が高いので紙の配車表のように作成可能。
 
 -  新人配車マンでも簡単に配車可能。
- 案件を振った際次の目的地までの所要時間が表示される
 - 色で分かりやすく管理できる。
 - 地図で場所とルートを確認しながら配車が組める。
 
 - 各会社に合ったレイアウトにカスタマイズ可能。
 - 案件が一覧となって表示されるので、割り当て漏れがなくなる。
 - 各ドライバーの配送計画を一覧で確認することがでる。
 - ドライバーの空き時間が見える化。
 -  配車表の時間幅を最長一週間で調整可能。
- 日をまたぐ配送も配車できる。
 - 一週間の予定を見ることができる。
 
 - ODIN PRMEMIUMをご契約の場合、配車が変更された際にドライバーアプリに通知が可能。
 - 集荷先と配送先を個別に設定することで合積みにも対応可能。
 
複数の配車マンがいる会社さんにオススメなオプション
中規模な配送/運送会社さんで、右のようなお悩みはありませんか?
・複数の配車担当者が、同じドライバーに違う配車を割り当ててしまう
 ・配車を行う場合、複数の配車担当者が電話などで連携を取らないといけない
 
 リアルタイム同時編集機能で解決できます。


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
